マットレスには安くてもいいから敷きパッドが絶対必須です!
熱帯夜が続く夏はひんやり、ベッドにもぐっても寒さが残る冬はすぐにあったかになる敷きパッドは必須です。
どんなマットレスでも敷きパッドがなければ寝汗などの湿気がたまってしまって寿命も短くなってしまいます。
また、丸洗いできない出来ないマットレスを万が一汚してしまった場合も結構大変です。
逆に安くてもいいので敷きパッドを1枚敷くだけでマットレスが汚れるのを防げるし、
寝汗がしみこむことを防げるし、
夏だったらひんやりと冬だったら保温効果が高くなって多少通気性が悪いマットレスであっても快適な寝心地が実現できるし、
マットレスのカビ対策にも、そしてマットレスの寿命を延ばすことにもつながりますよ。
マットレスは高いですが、敷きパッドは安いものが多いので1人2枚は絶対に準備して下さいね。
今回はおすすめの敷きパッドの選び方や人気でおススメの敷きパッドをご紹介します。
ニトリやしまむらなどでお買い物する場合でも、楽天やAmazonなどでの通販で敷きパッドを購入する場合でも使える情報なので是非参考にして下さい。
敷きパッド、ベッドパッド何が違うの?
おすすめの敷きパッドの選び方の前に、敷きパッドという言葉のとらえ方が人によって違ったりすることがあるので、念のためここを読んでるあなたと併せたいと思います。
近所の寝具屋さんでも、ネットショップでも敷きパッドとベッドパッドという言葉を見かけたことがあるかと思いますが、何がどう違うのかご存知ですか?
簡単に言うと
敷きパッドはマットレスカバー、シーツの上に敷いて肌が直接触するものを指します。
肌が直接触れる部分なので肌触りなどが重要ですね。
ベッドパッドはマットレスの上に敷いてその状態でマットレスカバーをかけて使います。
肌に直接触れるわけではないので肌触りを重視しなくてもいいですが、寝汗吸収だったりトッパーマットレスのように寝心地を改善するタイプのものもあります。
ベッドマットレスまたは3つ折りマットレスの場合、
マットレス⇒ベッドパッド⇒カバー⇒敷きパッド
トッパーマットレスの場合は
ベッドマットレス⇒カバー⇒トッパーマットレス⇒敷きパッド
敷きパッドとベッドパッドを両方使ってる人もいますが、個人的には敷きパッドだけあれば十分だと思います。
敷きパッドは一番上にくるもので、私たちの体と接触する部分です。
だからマットレスカバーがなくても寝汗などは敷きパッドで防いでくれるからマットレスカバーは不要じゃない?
と思う人もいるかもしれません。
実際私がそうでした。
でも、敷きパッドはマットレスカバーと違って四隅をマットレスと固定するだけでヨレやすいです。
それにマットレスカバーもある程度湿気や汚れなどを保護する役割を持ってるので、敷きパッド、マットレスカバー(またはシーツ)は必要ですよ。
マットレスカバーを洗濯中の間だけなどだったら大丈夫ですが。
押さえておきたい敷きパッドの主な6つの種類
腰痛おススメの高反発マットレスに合う敷きパッドに色々な機能があるけどどんなことを基準に選べばいいのか悩んだりしてませんか?
寝汗を吸収し、マットレスに湿気がこもるのを防ぎます。
「寝汗はそれほどかかないよ」と思っていても人は寝てれば必ず寝汗を書くので、吸湿速乾機能は必須です。
冷え性の人なんかは特に自分の寝汗で余計冷えを感じて途中で目が覚めてしまうことなんかもあるので必要な機能ですよ。
高反発マットレスの場合はカビ対策にもなるし、寿命も長くなります。
特に夏場はあった方が良いですね。
生地に接触冷感素材を使っているので、高反発マットレスで寝返りを打つたびにひんやりした気持ち良さがあります。
高反発マットレスは夏場は暑苦しい問う人にはおすすめです。
マットレスにつく寝汗は枕ほどではありませんが、放っておくとちょっと匂ってきます。
防臭機能がないものでも、マットレスカバーと敷きパッドに臭いがついてマットレスまで臭いが浸透することはあまりないので、小まめに洗濯すればいいですが、特に加齢臭が気になる人は防臭機能はあった方が良いですよ。
吸収した寝汗から熱を発する特殊素材です。
特に冷え性の人にはおすすめですが、この機能を持った敷きパッドはそれほど多くはありませんね。
使う人も限られてます。
ひどい冷え性や温熱療法をお医者さんに推奨されてる方におすすめです。
遠赤外線は単独で熱を発生するものではなくて、私たちの体が接触することで熱に変る性質です。
暖かくなるまでにちょっとだけ時間はかかりますが、体の内部からじわ~と温かくなるので冬の腰痛などにもいいですよ。
殆どの高反発マットレスは抗菌、防ダニ機能がついてるので敷きパッドではそれほど必要性はないと思ってますが、これもあった方が良いですね。
おすすめの敷きパッド
基本的に先に挙げた敷きパッドの機能があるかどうかを確認すればどこで購入しても、どんな敷きパッドでも問題ないですが、参考までに今人気の敷きパッドをご紹介しますね。
吸湿性・放散性に優れたオーガニックコットンを使った敷きパッドで肌触りもサラサラで気持ちが良くて評判も高いです。
夏場におすすめです。
吸湿・放湿性に優れひんやり感も強く長続きしますよ。
サラサラ感が気持ちがいい面を使っていて通年快適に使えます。
ニトリ敷きパッド(コットンニットHK)はコチラ
まとめ
以上、敷きパッドは安くて睡眠環境を飛躍的にレベルアップさせることが出来るので是非使って下さい。
敷きパッドを利用することで、マットレスへ寝汗などの湿気を防ぐだけじゃなく夏の寝苦しさや、冷え性の方であれば冬の冷たさを軽減できます。
今は通気性の高いマットレスが人気ですが、敷きパッドを使えば高いお金を出して通気性の良いマットレスを選ぶ必要もありませんからね。