エムリリー優反発マットレスは欧米で大人気らしいけど日本人の腰痛にもいい?
世界的な知名度と比べると日本ではまだまだ知られてませんが、エムリリーの優反発マットレスも腰痛持ちにかなり評価の高いマットレスなので知らなかった人は要チェックです。
エムリリーはデンマークのフォスコ社のマットレスで、世界的に有名なサッカークラブのマンチェスターユナイテッドの公式寝具パートナーとしてヨーロッパ、アメリカでは腰痛対策、ボディケアとしてかなり人気の高いマットレスです。
日本では株式会社新陽トレーディングという寝具やインテリアなどの企画、輸入販売を行っている会社が販売代理店です。
ただ、欧米人と日本人では体格が違うので、
気になるのはエムリリーは私たち日本人の腰痛対策としても良いマットレスなのかどうか?
実際に使っている人の口コミと、実際に私が試した感想などをレポートしていきます!
エムリリーのマットレスは優反発がおススメ(エコヘルスと優反発の違い)
私のお試しレポートや口コミの前に。
エムリリーのマットレスはどんなマットレスなのかということを簡単に。
エムリリーのマットレスはエコヘルスシリーズと優反発シリーズの2タイプに分かれていて、当サイトでは優反発シリーズがおすすめしてますが両者の違いを簡単に。
エコヘルスと優反発の硬さの違い
エムリリーはエコヘルスシリーズも優反発シリーズも肌に接する上層部と体を支える下層部の2層構造のマットレスになってますが、違いは上層部の弾力性。
マットレスの硬さの違いは下表の通り。
エコヘルスシリーズ | 上層部40ニュートン、下層部140ニュートン |
---|---|
優反発シリーズ | 上層部75ニュートン、下層部140ニュートン |
エコヘルスの場合は上層部が40ニュートンと低反発マットレスと同じ反発力で、下層部は一般的な高反発と同じ反発力になってますね。
一方、優反発シリーズは上層部は75ニュートンと低反発マットレスよりも弾力性がある層と、下層部は140ニュートンの高反発マットレスの反発力のマットレス。
優反発シリーズの75ニュートンでもかなりの柔らかさはあるので、柔らかい寝心地が好きな人には十分です。
ちなみに、エムリリー優反発マットレスの構造は、高反発マットレスで有名なマニフレックスのエリオセルとエリオセルMFの2層構造と似てます。
高反発マットレスだと硬さが気になって寝心地が慣れないということもありますが、エムリリーの優反発マットレスは高反発マットレスの弾力性(マットレスの硬さ)をまともに感じないので、柔らかな寝心地としっかりと体を支える構造になってますよ。
エムリリー優反発マットレスを使ってみて
まずは私がエムリリー優反発マットレスで実際に寝た感想をレポートします!
エムリリー優反発マットレスに実際寝てみると体が包み込まれているような柔らかな寝心地。
特徴は体圧分散性と寝返りの打ちやすさ!
上層部75ニュートンの優反発の心地よさは中々!
包み込まれるような寝心地は低反発マットレスでありがちですが、下層部の140ニュートンの反発力でマットレスに芯を感じます。
腰痛対策として硬めのマットレスを探している場合にはちょっと柔らかすぎるかもしれませんが、腰が沈みすぎることなく下層部の反発力で体が支えられてるので寝返りもかなりしやすいです。
エムリリー優反発マットレスが下層部の140ニュートンのみのマットレスであれば体重が軽い人は体圧分散が出来ない可能性がありますが、上層部の75ニュートンが寝心地だけじゃなく使う人の幅を広げてます。
これがエコヘルスシリーズだったら上層部が柔らかすぎて、腰の沈み込むが激しく腰痛にはあまりよくないですが、優反発マットレスシリーズは腰痛対策としてかなりおススメですね!
エムリリー優反発マットレスを実際に使った人の良い口コミと悪い口コミ
エムリリー優反発マットレスを実際に使った人はどう評価しているのか?
実際にエムリリーを使っている人の悪い口コミも良い口コミも紹介します。
皆さんマンチェスターユナイテッド公式寝具パートナーということで購入した人も多いですが、やっぱりほとんどは腰痛や肩こり対策を期待して購入されてます。
エムリリーの悪い口コミ
- 硬すぎず、柔らかすぎないという優反発マットレスにひかれて購入しましたが、想像以上に柔らかいので硬めの感触が好きな私にとってはちょっと物足りない。
- 柔らかな寝心地はいいですが、何となく低反発マットレスのような沈み込みを感じてしまいます。また、通気性があまりよくない気がします。デンマークなど欧米の気候と日本の気候の違いかもしれません。
エムリリーの良い口コミ
- 妻が腰痛持ちだったのでテレビで見たエムリリーの優反発マットレスを購入しました。今まで薄い布団を使っていましたが、程よい柔らかさで寝心地は抜群だそうです。腰痛は解消できたわけではないようですが、結構軽くなったようなので良かったです。
- 今まであまり熟睡できなく、腰痛もあったのでエムリリーの優反発マットレスにしました。柔らかすぎるというレビューも見かけましたが、私にとってはちょうどいい感触で寝起きの体の張りがなくなったので満足してます。
- エムリリーのカバーの肌触りも良く、モチモチとした優反発の感触は気に入ってます。今まで低反発マットレスを使って腰が痛かったんですが、エムリリーにしてから幾分楽になりました。
少数ですが、エムリリー優反発マットレスの柔らかみが気に入らないという硬い寝心地が好きな人にとってはちょっと物足りない評価になってます。
硬いマットレスが好きな人はマニスポーツや西川エアー、スリープマジックなどの高反発マットレスの中でもハードタイプがおススメです。
お笑いコンビ「ドランクドラゴン」の番組でも紹介されてましたね。
私を含めて「寝具にはやっぱりある程度の柔らかさがあると気持ちがいい」という人も多く、
もっちりした柔らかさ、寝返りの打ちやすさ、体を支える反発力を兼ね備えてるところで評判はかなりいいですよ。
エムリリー優反発マットレスはこんな人におすすめ
以上、エムリリーを実際に私が試した感想と、実際に使っている人の口コミからおススメな人をまとめました。
こんな人におすすめ!
- 体重は40~70Kg以内で腰痛対策のマットレスを探している人
- 今使っているマットレスが硬すぎて、トッパーを探している人
- 出来るだけ安くて良いマットレスを探している人
- 小まめにお手入れできる人
良い口コミも悪い口コミも紹介しましたが、満足度としてはかなり高いマットレスです。
個人的にも寝心地もマニフレックスの上位モデルと比較してもそれほど遜色ないし、しっかりと体を支える感覚は悪くないと思います。
またがっしりした体系の人によっては柔らかすぎるという感想もあるのは事実なので、どちらかというと女性又は体重が軽~中程度の男性向けのマットレスですね。
エムリリー優反発マットレスのサイズと価格
優反発シリーズでは厚さ5cmのトッパー、厚さ8cm3つ折り、厚さ11cmのベッドマットレスの3種類のラインナップから選べます。
それぞれの厚みの比較は下図でイメージできると思います。
また、サイズはセミシングル、シングル、セミダブル、ダブルの4種類が用意されてます。
それぞれ以下の通り。
エムリリー優反発トッパータイプ
厚さ5cmと薄いトッパーマットレスなので単独で使うのではなく、今使っている布団化マットレスの上に重ねて敷いて使います。
サイズ | 大きさ | 価格 |
---|---|---|
セミシングル | 長さ195cm、幅80cm、厚さ5cm | 16,980円 |
シングル | 長さ195cm、幅97cm、厚さ5cm | 17,980円 |
セミダブル | 長さ195cm、幅120cm、厚さ5cm | 22,980円 |
ダブル | 長さ195cm、幅140cm、厚さ5cm | 27,980円 |
エムリリー優反発3つ折りマットレス
文字通り3つ折りタイプのマットレスで、厚さも8cmと収納に便利なタイプです。
サイズ | 大きさ | 価格 |
---|---|---|
セミシングル | 長さ195cm、幅80cm、厚さ8cm | 22,980円 |
シングル | 長さ195cm、幅97cm、厚さ8cm | 24,980円 |
セミダブル | 長さ195cm、幅120cm、厚さ8cm | 30,980円 |
ダブル | 長さ195cm、幅140cm、厚さ8cm | 36,980円 |
エムリリー優反発ベッドマットレスタイプ
ベッドフレームに敷いても良いし、畳やフローリングに直接敷いても良し厚さ十分ののベッドマットレスタイプです。
サイズ | 大きさ | 価格 |
---|---|---|
セミシングル | 長さ195cm、幅80cm、厚さ11cm | 27,980円 |
シングル | 長さ195cm、幅97cm、厚さ11cm | 29,980円 |
セミダブル | 長さ195cm、幅120cm、厚さ11cm | 36,980円 |
ダブル | 長さ195cm、幅140cm、厚さ11cm | 43,980円 |
エムリリー優反発マットレスの寿命は8年
エムリリーには3年間の品質保証があるのでこの3年間の内に弾力性能が2割低減すれば交換してもらえます。
エムリリー優反発マットレスの寿命は保証期間から3年は確実保証されていて、後はお手入れ次第ですがJIS規格の耐久試験で復元率98.9%なので約8年間は使えます。
エムリリーの取扱店
エムリリーは全国のイトーヨーカドーやイオンで店頭販売しています。
通販では楽天、Amazon、エムリリー公式使途で購入することが出来ますよ。
エムリリーは一切値引きはしてないのでどこで購入しても価格は同じですが、公式サイトであれば期間限定ですが色々な特典があるので一番お得です。
また、3年保証があるのも公式サイトだけなので、特典と保障の観点で公式サイトがいいですね。